gtag('config', 'G-84JH75WYBH');

おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

子供と全力で楽しみながらコスパ良く子育てがんばりませんか?

本好きだけどテストで点数がとれない対処法

本好きなのに

国語のテストがいまいち。。。

なんでなんだ~!!!

 

と思っている方いますか?

 

我が家は

NO BOOK NO LIFE

でここまで来ましたが

 

しばしばぶち当たる

大きな壁でした(; ・`д・´)

 

それは多分

好きな本しか

読んでいないから。。。

 

でもでも

我が家の読書は

余暇を過ごす

大事な趣味なのです

f:id:himegumatan:20191130224307j:plain

 

余暇に好きでもない説明文

評論文を読むのなんて絶対いや!!

 

それはそうだろう。。。

ひめぐまだってそんなの嫌です(^-^;

 

そこでひめちゃんの

間違えた答案用紙

よくよく見てみると

 

答えを抜き出すところが

微妙にずれていたり

 

抜き出すところは

あっているのだけれど

解釈が微妙に合わない。。。

 

特に小学生の時はZ会

毎日学習していたので

あせりました(; ・`д・´)

 

色々考えましたが

問題を読んで

 

自分の感想や意見

 

答えを導き出すのに

邪魔をしているのでは

ないかということ

 

文章題の問題集

なるべく

答えの厚いもの

探すことにしました

 

答えが厚いということは

答えの導き出し方が

丁寧に解説して

あるということだからです

 

そして小学生の時に

取り組んだのがこちら

 

 そうしたらやっぱり

答えに納得

全然いかない様子

 

答え合わせをするたびに

文句をブーブー言っています(^-^;

 

この時の答え合わせは

一問終わったら答えをを

合わせる形

ひめちゃん

やってもらいました(*^-^*)

 

リビング学習なので

近くにひめぐまもいて

特に何も言わず

違うことをしているのですが

 

その嘆きや

もはや苦痛。。。(^-^;

 

バカじゃないのか

答えを

ののしっておりました(; ・`д・´)

 

わかるわかる(*^-^*)

自分の意見と出題者の意見

違うよね。。。

 

おんなじことを学生時代に

経験していたので

痛いほどひめちゃんの意見が

分かるのでした。

 

そうこうして

毎日取り組むうちに

出題者の傾向が

読み解けるようになってきました

 

そうすると

国語のテストでの

間違いもなくなります

 

文章題を解く

テクニックが

足りなかったのですね

 

ちなみにこれを一冊やると

ひめちゃんの場合

2年ほど学校のテストで

通用します(*^-^*)

 

何故か2年経つとまた

ボロボロと間違いが

増えてきます(; ・`д・´)

 

2回目からは

来た来た来たぞと

本屋さんへ走ります

 

中学生になると

自分で解きやすい

問題集を選んでくれます

 

ひめぐまが選んだ問題集で

失敗したのでそのような

システムになりました(; ・`д・´)

 

ごめんねひめちゃん

 

なので国語は特に文章なので

ぜひおこさまと答えを見て

答えの解説に納得のいく

問題集を選んでください

 

ひめちゃん納得の問題集

こちら

 

 

これも先ほどの繰り返しで

答えに納得いかず

 

嘆く嘆く(*^-^*)

 

でもやっぱり一冊終わる頃には

文章題で困ることは

ありませんでした(^_-)-☆

 

いっけん乱暴な解消の

仕方かもしれませんが

 

本好きで

テストに困っている

おともだちは

 

ひめちゃんでは

良い結果が出たので

お試ししてみては

いかがでしょうか?

 

そして。。。

説明文や評論文などは

解き方のテクニックが

内容理解の助けになると

思うのですが

 

物語文

子どもの好きに読ませてあげて

感想などを答えに書かせるのでは

ダメなのかなぁと思います。

 

教科書の物語文て案外面白くて

大好きなのですが

 

棒を引っ張ったり

かっこをつけたりする

テクニックじゃなくて

 

どれだけ物語を楽しめるかで

豊かな発想が育つ

個性を育てる教育になるような

気がするのですが。。。

 

この内容前にも書いたと

思うのですが

見つけられず

違う角度からもう一度

おはなししてみました(^-^;

 

 

さきどり学習の教科書代わりに

読んで解いてしっかり理解できます

 

わからない単元の授業を

繰り返し繰り返し

見られる魅力